憧れの人物像。

2003年6月18日
久々に日記書きます。
最近夜にひどく鬱になります。理由はわかりません。実は意識していないところでひどく傷ついているのかもしれません。
学校にいる方が最近は安定してる状態かもしれない。家に帰り、そして夜になるとどこからともなくそれはやって来ます。
どうしようもありません。それに取りつかれると何もやる気が起きなくなります。勉強も・・・筋トレも・・・
まぁ、死にたいとかまでは行きませんが。
ある板で質問してみました。自分は鬱病なのかと。
しかし、一回病院に行って見るといいということですた。まぁ・・・自分で適切な時期を見つけて行こうと思ってます。(;´Д`)
いよいよ、三社面談も終わり進路関係のことでピリピリしてきますた。しかし・・・いまだに専門家大学かで迷っています。
大学行って心理学学ぶのは確かによさそうです。何より自分が学びたいと思ってますから。
しかし、就職という話になると・・・難しいかもしれません。専門的な知識を生かして臨床医やカウンセラーになるのには憧れますがどうも難しいようです。
多くは一般企業に就職するそうです。
どうもうちの親はそれでは納得がいかないようです・・・
次に専門にした場合ですが、PC関連のことをやってみたいと思ってるんですね。
プログラミング何か興味あります。実際に専門の人の話を聞いて文系理系は関係ないということだったのでとても安心しますた。
うちの場合事情がありまして、専門で二年間びしっとやって社会に出て働いた方が親のためにも成るんですよね・・・だから、悩んでいるんです。
でも大学の方が何故か安心感があるのです。何ででしょう?
やっぱり四年間マターリしたいという思いが僕の心のどこかにあるからでしょうか?
それは甘えでしょうか?僕んちの場合そうなるのでしょう。
そういう時、お金に余裕がある家庭にひどく憧れますね。そして必ずこういう考えが頭の中を駆け巡ります。

「結局世の中金がすべて・・・」

まことに悲しいことですがこれが真実ではないでしょうか。夢というものも金の上に成り立つものなのでしょうか。実に悲しいことですね。
金がないと将来の幅も狭まるような気がしてなりません。
こんなこと書いてたら大人達に何か説教食らうかもしれませんね。
まぁ、まだ僕は若いですし、こういう考えが浮かんでしまう環境にいるんだから仕方ないかもしれません。
大人になって社会に出れば少しはこういう考えも改正されるのだろうか・・・
そして、結婚なんてしたら家族を第一に考えるのだろうか・・・
いくら想像をめぐらしてもこういうことは経験してなきゃわからないですよね。
経験・・・何よりの財産ですよね。辛い経験も楽しい経験もみんな自分だけのものです。これは誰にもわかりません。自分だけの宝物ですね。
悩むことも僕は無駄じゃないと思っています。
辛い経験をしている人の方が僕には何故か人間的に魅力があると感じるのです。
僕はそういう人の話には熱心に耳を傾けます。
夏目漱石の「こころ」にもあったように暗い人生観を持っている人の方が何故だか人間的に深い・・・そして興味をそそられるのです。
それは今僕が持っている辛い過去と照らし合わせられるからでしょうか・・・明確な理由はわかりませんが、僕は薄っぺらい人間にはなりたくないと思っています。
優しい人間に憧れます。優しい人というのはそれなりに辛い・・・悲しい経験をしてきたからこそ他人に優しくなれるのではないでしょうか。僕にはそう思えてなりません。
僕はこれから起こる辛い経験も悲しい経験も脳裏に焼き付けて・・・その上で人に優しく出来たらなぁ・・・と思う今日この頃です。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索